当サーバーでは、盗難対策など便利コマンドを複数導入しています。こちらに使い方を記載しています


チェスト・ドア保護(LWC)

チェスト・ドア・かまどなどをロックして、自分や指定した人以外開けれないようにする機能です。盗難対策などにご利用ください。※チェスト設置時、自動でロックされるようになっています。

利用方法:コマンド入力後にロックしたいブロック(チェストなど)を叩いてください。
※通常世界でのみ利用可能です。素材世界ではロックされませんが、盗難などの際は補填を行いません

/cprivateチェストをロックします
/cpublicチェストをロックしますが、誰でも開けます。他のプレイヤーにロックされては困るチェストなどをロックして下さい。
/cremoveチェストのロックを解除します
/cmodify [プレイヤー名]入力したプレイヤーもロックされたブロックを利用出来るようになります
/cmodify -[プレイヤー名]入力したプレイヤーがロックされたブロックを利用出来なくなります
/cpersist入力後に各コマンドを打つと、連続でロックやロック解除が行えます。
連続解除の際もこのコマンドを入力してください。
/credstone onドアなどにロックした場合、このコマンドを適用するとレッドストーン入力で
開かなくなります。
/credstone offドアなどにロックした場合、このコマンドを適用するとレッドストーン入力で
開くようになります。
/chopper onチェストなどの下にホッパーがある場合、このコマンドを適用するとホッパーに
アイテムが流れるようになります。
/chopper offチェストなどの下にホッパーがある場合、このコマンドを適用するとホッパーに
アイテムが流れなくなります。
/climitsロック出来る数の上限数と、現在のロック数を取得します。

トレードチェスト(TradeChestShop)

/shop limits現在の出店数と、出店できる上限数を表示します。

その他

/cartトロッコを取得します